お客さま情報の確認に関するご協力のお願い
近年、特殊詐欺等の金融犯罪、マネー・ローンダリング、テロリストへの資金供与等への対策が社会的、国際的な課題となっており、当金庫では関係省庁と連携しながら、対策を進めております。
こうした背景から、当金庫では「犯罪による収益の移転防止に関する法律」や「マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策に関するガイドライン」に基づき、口座をお持ちいただいている全てのお客さまに対して、お届けいただいているお客さま情報(氏名・住所等)やお取引目的等にお変わりがないか、定期的に確認させていただく取組みを行っております。
当金庫より送付しております「お客さま情報の確認に関するご協力のお願い」を受理されたお客さまにおかれましては、大変お手数をおかけしますが、紙面かWEBのいずれかの方法で、ご案内の回答期限までにご回答くださいますようお願いいたします。
金融システムの健全性維持、ならびに安心・安全にお取引いただくための取組みでありますので、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
よくあるご質問
お客さまからよく寄せられるご質問についてお答えしています。
ご回答方法
(1)WEB回答
- 「お客さま情報の確認に関するご協力のお願い」に記載のQRコードまたはURLから、回答ページにアクセスいただき、同書に記載のIDとパスワードを入力してログインしてください。
- 画面表示に従ってご回答ください。
- 「登録完了」の画面がでましたら回答完了となります。
- WEB回答ページ(こちらからもアクセスできます)
(2)紙面による回答
同封の「ご記入方法について」をご参照のうえ、「お客さま情報確認書」にご記入いただき、返信用封筒にてご返送ください。(切手は不要です)
なお、「お客さま情報確認書」の受付は大日本印刷株式会社に委託しております。そのため、書類の返送先は九州の八幡郵便局となりますのでご了承ください。
【お客さまにお届けする書類】(見本)
<お客さま情報の確認に関するご協力のお願い>
![](../cmn/imgs/input/input14_01.png)
<お客さま情報確認書>
個人・個人事業主のお客さま
![](../cmn/imgs/input/input14_02.png)
<お客さま情報確認書>
法人・任意団体のお客さま
![](../cmn/imgs/input/input14_03.png)
- ご留意事項
-
お名前・住所等に変更のあるお客さま
別途、お届け内容の変更手続きが必要となりますので、取引店舗または最寄店舗にて手続きをお願いいたします。
複数の店舗でお取引いただいているお客さま重複してお手続きをお願いする場合がございますので、ご了承願います。
- ご注意ください!
-
ご確認にあたりまして、お客さま預金口座の「口座番号」、キャッシュカードの「暗証番号」、インターネットバンキングの「ID」、「パスワード」等、お客さまの実際の取引に関する情報をお伺いすることはございません。
お問い合わせ先について
本取組みに関してのご不明点等がございましたら、以下のお問い合わせ窓口までお電話ください。
- お問い合わせ窓口
※本取組み専用の窓口となっております。 -
京都北都信用金庫 お客さま情報確認専用窓口
0120-186-108
受付時間/月~金・9:00~17:00
(祝日・12/29~1/4等を除く)