アイビーやワイヤープランツなど自分好みの植物を選んで、土を“こけ”で覆い、その上から紐を巻いて丸く形を整えながら“こけ玉”にしていきます。
先生のお手本を見させていただきましたが、なかなか思うようにならず…。四苦八苦しながらなんとか成形し完成です!!
お花の形のピンを2つ付けて可愛らしい顔にすると自分だけの“こけ玉”となり、さらに愛着がわき満足のできる作品になりました。
時間の経過とともに青い“こけ玉”になるそうで、成長が楽しみです。
お腹が空いてきた頃に、ピザづくり体験へ!!
ピザ生地は想像よりモチモチで、生地がよく伸びます。思い思いの形に生地を伸ばし、地元の夜久野産野菜(カボチャ、ナス、ピーマン、ゴーヤ等)を自由に盛り付けていきます。旬の野菜がいっぱいで迷いながらも自分好みのピザを作り、いざ、窯へ……。
焼きあがりを待つ間に、ピザのトッピングに使うバジルをその場で収穫させていただきました。
窯から取り出した焼きたてのピザをひと口食べると「おいしいっ!!」が自然と口からこぼれ大満足でした。
美味しいピザと世界でひとつのこけ玉と、貴重な体験ができた楽しい一日になりました。
なお、「夜久野高原花テラス・ベゴニア園」では、お洒落なテラスで地元野菜をふんだんに使ったBBQも楽しめます。ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。